2009年5月17日日曜日

成功があれば○○も… - 丹沢・源次郎沢

(※丹沢沢登り・二日目の記事です。下にある一日目の記事から順にお読みください)

5:30 起床
空が明るくなったので、当初の予定を早めることにした。
いつもは朝方になるとゴソゴソし出す我々も、ゆうべは爆睡だった。
ゆうべの酒が効いたのだろうか?

6:15 源次郎沢に向けて出発する。
今日は天気があまり良くなく、沢に入ると薄暗い感じ…


7:10 F3(8m)
右側の傾斜のゆるいところを抜けていくのだが、明確なホールドが見つからない。
これは会長が苦戦するパターンかな…
会長の番。しばらく苦戦していたが、別のルートを見つけて登り始めた。
スルスルと登っていく、登って…あれ?

会長~、目的地はそっち(↑)じゃなくてこっち(←)だよ~。


F4(10m)
やっとこのチャンスがやってきた。会長にリードして登ってもらうことにする。

登り始めたが、今度は上に上がるための足場が見つからない。
下から見てちっちゃい足場を見つけたので、アドバイス。
『こっちは1cmくらいしか出てないから怪しいけど、こっちは3cm出てるから大丈夫、足がかかるよ!』
「無茶言わないでください~」
それでも何とか足場を見つけて、登っていく。

自分が後から登らせてもらったら、すごく怖かった。よくあんなところリードで登れたね…


やがて川が枯れ、ガレ場となってくるが、足場が非常に良くない。現在進行形で崩れている。

CS(チョックストーン)
これが最後の難関らしい。左手の方から上がれそうな感じがする。


今日ここまで順調の会長がまず挑戦する。
残置スリングを使って中段まで上がるが、そこから先がどうにもならないようだ。
「ひもが切れてる~」

一旦下りてもらい、交替して登ってみる。
確かに、上の段にある3本目のスリングに手が届かない…

下りてきて作戦会議。

「あの段に左足をかければもう少し上がれるんじゃないですかね?」
『でもさ、そうすると頭の上の岩がじゃまだから体が大きく右を向いて、見えるのはこっち(点線の方向)だよ。ちょっとその恐怖には耐えられない』


「もう一回僕が行きましょうか?」
『でも、会長が途中で動けなくなっても助けに行けないよ?』
「う~ん、それは…じゃあ上からロープを下ろしたらどうですかね?」
『そのロープはどうやって掛けにいくのさ~?』
「…」

右側の壁を登ろうとも考えたのですが、低いところにリングボルトが1つ、上には何も見えない…。

『…やめとこっか?』
「やめましょうか?」
こうして、CS手前であえなく敗退となったのでした…
二人での遡行は初めてなので、今回は無理をしないということで。

CS手前の二俣に戻り、先ほどの右折ではなく直進して尾根を目指す。
沢の崩れが始まっているところ("源頭部"と言うらしい)が見つかったので、昨日もらった種を蒔きました。

「何かいいことした気分になりますね~」
夏になったら芽が出ているか確認に来てみたいところだが、そのためにはまたさっきのCSで敗退しないといけない…今度はそんなことないから!


去年行った小川谷廊下も、以前はもっと深い滝壺があったそうだが、崩れてふさがってしまっていた。
丹沢の環境はいま現在もすごい勢いで変わっているのに違いない。

家から日帰りできるところにこんな素晴らしい環境。
山に入ることが山を傷める行為だとは重々承知してはいますが、何とかそれでも大事にしていきたいなあ、と感じました。

2009年5月14日木曜日

MTBを組み立てる その2

まだ、組み立て途中ですが、1年前は空気の入れ方も知らなか
った自分が、人に教えてもらいながら、パーツを付けたり、外
したり、あーでもないこーでもないとやることで、

自分なりの基準で

・自分でできないといけないこと
・自分でやった方がいいこと
・プロに任せた方がいいこと

の切り分けができてきました。

もう少しブレイクダウンすると、

・自分でできないといけないこと
 →ツーリング中のトラブルシューティング
  (ex  チューブ交換、チェーンの取り付け)
 →ツーリングの前後に必ず発生すること
  (ex ドライブトレイン周りのクリーニング、
     空気圧調整)

・自分でやった方がいいこと。
 →汎用工具あるいは安価な専用工具(3千円以下)でできること。
  かつ発生頻度が年間2回以上  

・プロに任せた方がいいこと。
 →高価な専用工具(3千円以上)がないとできないこと。
  発生頻度が年間1回以下

作業の分類ができると、揃えないといけない工具、ケミカル
が分かってきます。


2009年5月12日火曜日

栗原川林道

せっかく自転車を持って合宿にやってきたのに、雨があまりにも止まないので、やけになって「栗原川林道」という長い林道に行ってきましたよ。
結局どしゃ降りの雨にやられたのだけれど。


途中には素掘りのトンネルが。


いい感じの滝もありました。後で登ってみたい…って、あれ、何しに行ったんだっけ?

2009年5月11日月曜日

Where there's a will, there's a way.(意志あれば道あり)

(注:これは、とある山に行ったお話なのですが、話の性質からその山の名前は伏せさせて頂きます。ご了承ください…)

とれとれに参戦し、シングルトラックのありがたさを知ったあけちさんは、
『そうだ、連休は地元でシングルトラックを探してみよう!』と思い立ちました。

むかし小学校の遠足で通った登山道がMTBで通れるのではないかとふと思い、
現地周辺の地形図を購入して確認すると…おお、等高線もそんなに急じゃないし、行けるかもしれない!

…地図をよく見ると北側にもう一本、道が並行して走っていることに気づきました。
親父に確認すると、
「そこは昔通ったことがあるよ。今でも道があるんじゃないかな?」
とのアドバイスが。



ほほう…。
東側の道を登り、北側の道を下るとなかなか面白い周回コースができるのではないかな?
とはいえ、いきなり自転車で行って終日担ぎということになると悲し過ぎるので、まずは徒歩でコース下見をしてみることにした。

秘密基地を車で出発。20分ほどで出発地点(東側登山道入口)(1)に到着。
さっそく登り出す。道路の左側に林道(6)があった。ここは走っていて眺めが良さそうな道だ。



山頂に向かって登る。
傾斜はゆるいのだが、凸凹が多く、乗って登るのは難しそうだ…担ぐのならここから登らなくてもいいしなあ…
なかなか気分が盛り上がらない。まあ北側の道に期待しよう。



途中で昼食を取ったりしながら2時間ほど歩いて、山頂(2)に到着。
北側の道に入るには、一度西に下ってから北側の入口(3)を探さなければならないようだ。

北側ルートの入口を探索するが、地図に書いてある場所に入口が見当たらない。困った。
(>_<)
地図上の道は沢を横断しているので、沢沿いから山に入り、沢を横断しているルートがないか探す…
沢は大きく崩落していて、登山道があるようにはとても見えない。



おかしい、今日は沢登りや薮こぎをしに来たはずではないのに…
薮の中を2時間ほど探したが見つからない。




そのうちに夕方になったので、あきらめて帰ることにした。
今日は散々な一日だったな… 山頂に向けて1時間登り返し、来た道を帰ることにする。

すると、登ってきた時には気付かなかったが、そこに極上のシングルトラックが現れた…
うわあ、嘘みたいだ…登りと下りで道の表情がこんなに違うなんて…




あした絶対に走ろうと思い、トラック内の倒木や石をどかしながら帰ったのでした。
(しかし翌日から雨。連休中に天候が回復することはなく、MTBでの試走は次回に持ち越しに)

南側にある登り専用の道と、来る途中に見つけたダブルトラックと合わせると、こんなルートができそう。

(4)舗装路登り(30分)→担ぎ登り(30分)→(5)舗装路平坦(15分)→担ぎ登り(1時間)
(2)ST下り(45分・極上)→(6)DT平坦(30分・上)

会長、自転車が完成したらこれに行こうよ!担ぎが1時間半あるけれど…
下りは、上手な程分かりやすく乗車率が上がること請け合いです!きっともう一度登りたくなると思う。


家に帰って、北側の登山道のことを親父にもう一度確認してみた。
『昨日言ってた道だけどさあ、いつ頃通ったことがあるの?』
「うーん…小学校の遠足の時」
それって50年前の話じゃん…
(>_<)

2009年5月10日日曜日

MTBを組み立てる

やっと、新しいフレームがきました。長かったー!これでほとん
ど全てのパーツが揃いましたのでサイメンで組み立て開始です。

新MTBは全てのパーツを自分で選びました。今まで自転車という
のはすぐに乗れる形でお店に売っているものだと思ってましたが
そうじゃないのもあるんですねえ。

パーツ選びを始めたのは、2008年の12月でした。その頃はカーボ
ンのフーレムにしたい、コンポはフルXTRにしたいとかそのくらい
しか考えてなかったのですが、こんなんでは全く通用せず。

フレームにサイズがあるのは知っていたのですが、ヘッドセットに
しても、アスクル径にしてもいろんなサイズ、規格があって、何回
も投げ出しそうになりました。他にもシートポスト、Fメカ・・
Rメカもトップノーマルとかローノーマルとか。何だそりゃ!?

いろんな人の意見を聞きながら、なんとか、最終的にアセンブリー
ができました。それで、MTBの組み立ては自分でやります。
然るべき人に、然るべきお金を払って、組み立ててもらうのが
大人のソリューション、、と分かっているのですが、今回はあえて
自分でやります。だって自分でやった方が楽しいんだもん!!

5月中の完成を目指します。



エクストリームシリーズ奥多摩大会

こんかいは選手ではなく、スタッフとして参加してきました。足がないという
しょうこちゃんを東名川崎ICでピックアップして会場へ。1.5時間くらいで着く
と思っていたけど、実際は2時間だった。


今回、スタッフとしてのお仕事はスタート前の写真撮影とCP5でチームチャレンジ
の内容の説明。


←チームチャレンジはこういうやつ。









さすがに60回も同じことを繰り返して説明するのは大変でした!

<レースの結果>
1位 Vasque Adventures(ぴろりとたもってぃがいるチーム)
2位 すみません、忘れました。
3位 KIWAMI(ゴリさん、みきてぃ、小山さん)

2009年5月5日火曜日

伊豆の素敵は南伊豆にある

4/30-5/4まで伊豆方面に行ってきました。長かったのでいろい
ろやったのですが、とりあえず記憶の新しい5/3-4のコトを。
5/3は”AlohaBikeTrip"の「ディープバレー天城(初級)」に
参加してきました。MTBツーリングです。



←が今回、レンタルしたMTB。
四千円でこのバイクとはラッキー
な気がします。







ガイドは昨年の夏合宿と同じく
キヨシさん。相方はひざとひじ
にプロテクター。大丈夫なのか?
後で聞いたら結構、楽しかった
ようです。






宿は下加茂にある、韓国料理&
温泉宿の”隠居”です。雰囲気の
良い、ハイレベル民宿です。
←は入り口近く。







温泉は24時間入れます。この日も満室
でした。











南伊豆に来て、なぜ韓国料理?
って感じですが、ここのは何を
食べてもおいしいんです!
多人数でたくさんの種類を少し
づつ食べるのがおすすめです。






翌朝は弓ケ浜でモーニングと洒落
こみました。









この日は弓ケ浜でイベントをやっ
ていて、プログラムの1つにカヤ
ック体験会がありました。当然、
参加です。1時間程、弓ケ浜近辺
をうろうろ。これだけでも楽しい。
南伊豆の海は透明度が高い。
体験会をやっていたのは夏合宿で
お世話になったSURFACEでした。