2011年4月5日火曜日

冬期・厳冬期の振り返り

4月になりました。結局、3月は一度も山に行くことができませんでした。
地震の後はしょうがないとしても、3/5-6の週を見送ったのは悔やまれる
ところです。

3月に入って今期の冬期・厳冬期のレビューを書こうと思っていたのですが
地震もあり延びていました。

12月後半〜2月のいわゆる冬期・厳冬期について振り返ってみたいと思い
ます。


今期のTopicは年末・年始の剱岳・早月尾根と2月の八ヶ岳・真教寺尾根
になります。


早月尾根は秋くらいから浮上していた計画で気合いも十分だったので
すが、11月後半から12月にかけて昨年よりも降雪が少なく、あまり良い
準備もできず、本番突入となりました。現地に行ってみるとクリスマス
寒波のおかげで十分な雪量がありました。

6日間かけてピークを踏み、戻ってくることはできたのですが、
山のレベル>自分のレベルというのは明らかであり、優秀なリーダー
に登らせてもらった、引っぱり上げてもらった山行でした。
山行の途中からはアタックに備えてとにかく、自分のコンディションを
崩さない、ということに集中することに切り替えました。

剱岳・早月尾根という冬山を始めた者なら誰もが一度は行ってみたい
というルートに”登ってしまった”のは自分にとって良かったのか良く
分かりません。
それでも、早々と下山するパーティーが多い中で、安全なところで
粘って少ないチャンスをGETするというリーダーの判断には学ぶところ
がありました。


2月の八ヶ岳・真教寺尾根は天候は悪いというのは分かっていたのですが
とにかく現地に行ってみよう!ということで決行。
コンディションが良ければ1日で抜けられるルートを3日間かけました。
スーパーラッセルでした。1時間でどのくらい進めるのか?という計算が
全くできない中、ジリジリと進むのはぐったりするのですが、充実感も
大きかったです。今、自分が持っている技術・体力・経験を出し切った
と言える山行でした。


岳人3月号に載っている佐藤さんによる厳冬期黒部横断レポートの中で
「ここ(黒部・剱)では計画通り山行を終えることが第一の目的ではな
い。与えられた条件の中でいかに もがき続けることが重要なのだ。」
という一文がありますが、いつか自分もこういう山行をやってみたいと
思っています。

雪山に行くと、昨シーズンよく一緒に行っていた韓国人のOっちゃんが
「日本は雪の量が多い。韓国は寒いけどこんなに雪は降らない。」と
言っていったのを思い出します。私にとっては当たり前のことも外の人
から見ると驚くこと。新鮮な見方でした。
考えてみれば、日本海があるおかげで降雪量が多いわけで日本人として
生まれたからにはこの環境をもっと楽しまなければ!と思います。


シーズンを通して振り返ってみると、計画性がなく行き当たりばったり
のシーズンだったのが残念です。冬になってから冬のことを考えるので
はなく、夏から冬の計画を立てないといいシーズンを過ごせない、という
のを痛感しました。

来シーズンは11月に入って冷えてきたら小同心クラックを登り、
結氷したら裏同心ルンゼ、12月中旬は北アの常念などでミニ合宿、
年末年始は槍ヶ岳、1月は八ヶ岳でアイス、2月は・・・
という感じでシーズンを通しての計画を立てて開幕に臨みたいと思って
います。

0 件のコメント: